宇奈月温泉から2週間耐えた ― 2025年03月01日 23時58分51秒

昨日というか今日は午前0時まで働かされ準備に苦労したが、何とか羽田発14時40分の函館行き飛行機で湯の川温泉入り。
暗い太平洋を見ながら源泉かけ流し。相当ぶっ壊れた作者にはどんだけ効果あるか。
2週間前は冬花火をやっていたが湯の川はなんかないのかなあ。
暗い太平洋を見ながら源泉かけ流し。相当ぶっ壊れた作者にはどんだけ効果あるか。
2週間前は冬花火をやっていたが湯の川はなんかないのかなあ。
露天風呂はマイナス2℃ ― 2025年03月02日 23時43分54秒

これから第3湯目。函館市の現気温はマイナス2℃。風が強くて体感温度はさらに低い。
これではしょうもねえから第2湯目は露天をあきらめ、内湯で療養。
昨日の羽田空港では函館行きの2個隣が沖縄行きである。
暖かくなくてもいいが何か帰りは関東が雪のようで作者に昨年の再来のような呪いのメールが来ている。午前中に変更しろと言っても時程上無理である。こっちは晴れなのに。
これではしょうもねえから第2湯目は露天をあきらめ、内湯で療養。
昨日の羽田空港では函館行きの2個隣が沖縄行きである。
暖かくなくてもいいが何か帰りは関東が雪のようで作者に昨年の再来のような呪いのメールが来ている。午前中に変更しろと言っても時程上無理である。こっちは晴れなのに。
凍えそうなかもめが波と戯れている ― 2025年03月03日 00時59分20秒

第3湯目を終えたところ。17時くらいの第1湯目より風が弱まったような気がしたが気象庁HPによると西北西の風5mくらい。なかなか療養にならない。
昨日の朝、宿の部屋より太平洋側を臨む風景。津軽海峡冬景色だと凍えそうなのだが、どっちにしてもかもめは元気に波浴びしているのもいる。
まあどうでもいい。
昨日の朝、宿の部屋より太平洋側を臨む風景。津軽海峡冬景色だと凍えそうなのだが、どっちにしてもかもめは元気に波浴びしているのもいる。
まあどうでもいい。
今日は3月3日かあ ― 2025年03月03日 11時10分21秒

第4湯目を終え、12時チェックアウトに向け療養仕上げである。
関東は雨になっているとのことだが、函館は晴れている。
だが、第4湯の頃はマイナス3℃、相変わらず強風で露天風呂は荒れ!ているところ無理やり津軽海峡冬景色を味わう。
そうは言っても今日はひな祭り。どうでも良いがどっちの宿も人形出し、函館駅もこのありさまである。まあ日本の風景だからどうでも良いが今となっては外人向けか。
関東は雨になっているとのことだが、函館は晴れている。
だが、第4湯の頃はマイナス3℃、相変わらず強風で露天風呂は荒れ!ているところ無理やり津軽海峡冬景色を味わう。
そうは言っても今日はひな祭り。どうでも良いがどっちの宿も人形出し、函館駅もこのありさまである。まあ日本の風景だからどうでも良いが今となっては外人向けか。
療養ではない ― 2025年03月14日 23時58分28秒

明らかに病んでいる作者だが、変人なだけあって耐えられている。
まともな人間は起き上がれなくなるのではと思うが。クソ仕事をこれでもくらえと言わんばかりに今日もあらゆる方向から詰め込まれたが、明日は東京で買い物する必要があるので現在、江東区内の宿で第1湯。
残業後のチェックインではもったいないのだが仕方ない。
明日も買い物後は途中下車、仕事するしかない。
そういえば2週間前は函館療養だった。立待岬からの景色は癒しだったなあ。
まともな人間は起き上がれなくなるのではと思うが。クソ仕事をこれでもくらえと言わんばかりに今日もあらゆる方向から詰め込まれたが、明日は東京で買い物する必要があるので現在、江東区内の宿で第1湯。
残業後のチェックインではもったいないのだが仕方ない。
明日も買い物後は途中下車、仕事するしかない。
そういえば2週間前は函館療養だった。立待岬からの景色は癒しだったなあ。
コーヒーソフト ― 2025年03月15日 09時46分19秒

まもなくチェックアウト。ロビーのコーヒーを飲んで出ることにする。
そういえば函館でコーヒーソフトクリームを食した。
函館では有名のようだ。まあ当分は食えないなあ。
そういえば函館でコーヒーソフトクリームを食した。
函館では有名のようだ。まあ当分は食えないなあ。
最近のコメント